電動ミニベロで里山を走り、地域の物語に触れる半日旅

朝日町まるごと体感サイクリングツアー

[イーバイクツアー]

お問い合わせ:下記の問い合わせフォーム
※道の駅と同じ電話番号につき、お電話でのお問い合わせはお控えください

table of contents

information (ツアーの魅力とハイライト)


■ツアー概要

 

朝日町の静かな里山を、電動アシスト付きミニベロ「BESV」で快適にめぐる少人数ガイドツアーです。

坂道もスイスイと走破できるE-Bikeだから、体力に自信のない初心者の方でも安心して里山の暮らしや風景、知る人ぞ知るローカルスポットを巡ることができます。

地元をよく知るガイドがご案内し、ただ景色を見るだけではない「朝日町の生活・人・風景」に触れる旅を提供します。

■ツアーの魅力 (5つのポイント)

  • E-Bikeで坂道もスイスイ:電動アシスト付きなので、初心者でも疲れを気にせず里山を快適に走行できます。
  • 地元ガイドの「秘蔵」スポット:ガイドおすすめの“地元の人しか知らない”ローカルスポットを巡ります。
  • 木工職人の工房見学:木工のまち・飛騨ならではの特別体験として、地元木工職人の工房を見学できるチャンスがあります。(※当日調整がついた場合のみ)
  • ゆったり写真撮影タイム:気に入った場所では停車して、思い出を残すための写真撮影タイムを設けます。
  • 手ぶらで快適:高性能E-Bikeとヘルメットのレンタル、保険料がツアー料金に含まれています。

基本情報


🚲 使用バイクと安全について

 

【使用バイクと装備】

  • 使用バイク: BESV ミニベロ E-Bike(ドリンクホルダー付き)
  • 装備: ヘルメットは無料貸出いたします。
  • 荷物: かごは付いていません。荷物は受付にてお預かりするか、リュックをご持参ください。

 

【安全対策】

  • 走行中のスマートフォン使用は禁止です。撮影の際はガイドにお知らせください。停車して撮影タイムを設けます。
  • ガイドが前後につき、安全をサポートしながら走行いたします。

 

【⚠️ 木工職人の工房見学について】

  • 工房見学は、当日の職人さんのスケジュールにより、実施の可否が決まります。見学が可能な場合のみ、ツアー中に立ち寄ります。
  • 安全面の理由から、工房内での行動はガイドと職人の指示に厳密に従ってください。

 

 

📝 基本情報 (参加条件・料金・アクセス)

【参加人数】

  • 2名様~6名様

(ガイド人数によって体制が変わります。ご希望の人数をご相談ください。)

 

【持ち物・服装】

 

  • 動きやすい服装、歩きやすい運動靴
  • 飲み物(自転車のホルダーをご利用ください)
  • 必要な方は薄手の手袋、防寒具など
  • 荷物を持ち運ぶ方はリュックをご用意ください。

 

【決済方法】

  • 現金のみ

 

【お問い合わせ・連絡先】

  • 集合場所: 道の駅ひだ朝日村
  • お問い合わせ: 飛騨あさひ観光協会 ※道の駅と同じ電話番号につき、お電話でのお問い合わせはお控えください。
  • お問い合わせは予約フォーム にてお願いいたします。

アクセス


■マイカーでのアクセス

【高山方面より】高山ICから国道158号・361号を経由して約29分

【長野方面より】岐阜・長野県境より国道361号を経由して約33分

 

■電車でのアクセス

・JR高山線

 久々野駅下車後、タクシーで13分

・JR高山線

 高山駅下車後、タクシーで26分

 

■公共バスでのアクセス

濃飛バス朝日線「朝日診療所口」バス停留所下車、徒歩2分

マップでみる


問い合わせフォーム


メモ: * は入力必須項目です