ぶりかいどうまつり
TEL:0577-55-3777
お問合せ:道の駅ひだ朝日村
かつて富山で獲れたブリが飛騨を通り、信州まで運ばれ、その道を「ぶり街道」と呼んでいました。昔も今もブリは飛騨の年越しに欠かせない食材です。ぶり街道祭りでは、海鮮市場や汐ぶりの解体ショーを開催。当日限定の海鮮鍋や宮城県女川町から直送のさんまも販売します。
毎年12月初旬に開催される飛騨あさひの冬のイベントです。美味しい味覚を揃えてお待ちしています!飛騨の山奥で海の幸をどうぞ!
人々が徒歩や牛馬で峠を越える時代、富山湾でとれる新鮮なブリは飛騨、信州の人々にとって貴重なご馳走でした。
ブリを運ぶ道は険しく、雪深く、数々の関所を通過するまさに命がけの道のり。しかしそこには食だけでない、人々を結ぶさまざまな文化は花開きました。
ひととき終わりを告げたかのようにみえたブリの道は、安房トンネルの開通を契機に再び見直されてきました。
その道は途中から飛騨、信州の新たな文化や心のつながりを結んで続いています。
■日時 令和1年12月15日(日)
■開催時間 午前9時~午後1時
■会場 道の駅ひだ朝日村
〒509-3325 岐阜県高山市朝日町万石150番地
■駐車場 道の駅ひだ朝日村内 バス3台 一般車両50台
イベント開催地詳細情報 | |
開催期間 | 12月第2日曜日 |
開催時間 | AM9時~PM2時頃 |
会場名 | 道の駅ひだ朝日村 |
住所 | 509-3325 |
アクセス |
公共交通機関:JR久々野駅よりタクシーにて現地まで ※久々野タクシー(有)0577-52-2500 自動車:高山ICから国道158号・361号を経由して約30分 |
HP |
http://www.gix.or.jp/~z33asahi/ |
備考 | 駐車場有(普通車50 バス2台) |
FAX:0577-55-3778
メールアドレス:z33asahi@gix.or.jp
郵便番号:509-3325
住所:岐阜県高山市朝日町万石150
事務局:道の駅ひだ朝日村内AM9時~PM6時(毎週水曜休み)