[かくれはこうげんきゃんぷじょう]
TEL:0577-55-3464
管理人直通090-1098-5488
キャンプ|釣り|イベント|観る|紅葉|泊まる
標高970メートル、高山駅から自家用車で約40分。
乗鞍山麓にあるカクレハ高原は、野鳥がさえずる森と清流二叉川のなかで、ゆっくりと自然休暇が満喫できます。キャンプ、川遊び、山菜取り、あさひの森、滝めぐりなど楽しいみどころがいっぱいです。
カクレハ高原キャンプ場の隣には、生活環境保全林として整備された公園「あさひの森」があり、紅葉の季節は特におすすめです。
また毎年、キャンプ場敷地内で「紅葉祭り」が開催され、自慢のきのこ鍋が振舞われます。
さらにキャンプ場から更に奥に進むと「イノシシ滝」や「三ツ滝」といった秘境も見られます。カクレハ高原は四季を通じて様々な表情を見せてくれる自然豊かな環境です。
第1から第3まであるカクレハ高原キャンプ場の広大な敷地では、約250台がオートキャンプ可能です。貸しテントや貸しロッジもあるので、キャンプ初心者や家族連れでも気軽に楽しむことができます。
カクレハ高原の一押しは、超キレイな清流二又川が近くに流れていること。新鮮な野菜を川で冷やしてガブリッと食べるのもいいですね!また、比較的浅いのでお子様も安心して天然の川で遊べます(川遊びは念のため親同伴でお願いします)。
また、魚釣りに興味がある方は、敷地内の二又川で渓流釣りが楽しめます。渓流釣りを楽しまれる方は、朝日町内の漁業券販売所で釣り券をお求めください。釣り竿のレンタル、釣り餌の販売は行っておりませんのでご注意下さい。
※動画はカクレハ高原キャンプ場のかくれは橋(つり橋)の下で撮影。
利用者のみ無料で利用できるお風呂があります。利用時間は16:30~19:30です。
石鹸類・タオルはございませんのでご注意ください。
カクレハ高原キャンプ場付近は鮮やかな紅葉樹が沢山あり、毎年10月末に紅葉祭りが開催されます。飛騨あさひ観光協会では、塗り絵ラリーを行い、美女ヶ池周辺に数箇所ポイントを設置し、ポイント全ての色を集めたら景品を差し上げています。イベントでは特産品販売や、イワナの掴み取り、きのこ鍋の振る舞いなど催しを行います。
■住所
〒509-3313 岐阜県高山市朝日町青屋
■お問い合わせ
TEL:0577-55-3464
FAX:0577-55-3701
繋がらないときは
TEL:090-1098-5488 (管理人直通)
■営業期間
4月下旬~11月末
■営業時間
AM9時~PM4時頃
チェックイン10時より
チェックアウト10時まで
■定休日
営業期間中無休
■公式ホームページ
なし
■禁止事項
打上げ花火・直火
■設備
炊飯所 有り
洗濯機・乾燥機 無し
売店 なし
風呂 あり
※施設利用者は無料
※利用時間16:30~19:30
※石鹸類・タオルなし
■その他注意事項
携帯電話はソフトバンク以外繋がりません
税込み価格表示
■キャンプ料金
テントサイト 大人530円 小人420円
車持込1台3200円
バイク持込1代1100円
■ロッジ料金
1名2100円
※2棟各2部屋、各部屋10名まで
■日帰り利用
大人400円 小人300円
■レンタル
テント 1張2500円
毛布 1枚350円
ハンゴウ 1個250円
■渓流釣り
敷地内に限り無料
※竿の貸出しはありません
■その他
薪 1束450円
キャンプファイヤー 1組10,000円
カクレハ高原キャンプ場に直接お電話、FAXしていただくか、下記の予約フォーム(仮)にご入力下さい。管理人から了承メールもしくはお電話が入りますので、そこで予約完了となります。
※管理人から連絡がない場合は、既読漏れの可能性がございますので、再度下記のフォームよりご連絡お願い致します。
9月19日(土曜日)・20日(日曜日)はサイトの全てがご予約で埋まりました。申し訳ございませんが、9月19日・20日の予約は終了いたしましたので、ご了承ください。
アクセス
公共交通機関:JR久々野駅よりタクシーにて現地まで ※久々野タクシー(有)0577-52-2500
自動車:高山ICから国道158号・361号を経由して約40分
FAX:0577-55-3778
メールアドレス:z33asahi@gix.or.jp
郵便番号:509-3325
住所:岐阜県高山市朝日町万石150
事務局:道の駅ひだ朝日村内AM9時~PM6時(毎週水曜休み)