飛騨あさひには福寿草群生地が3箇所ありますが、どこの群生地も見頃を迎えました😁
今回撮影したのは、一之宿地区の福寿草。朝日町で2番目に数が多い群生地です。足場がないくらい咲いています。
正直まだまだ観光開発が進んでいませんので、群生地を探すのに苦労されるかと思います。
目印となるのは一之宿公民館。そこに車を駐車していただき、田んぼのあぜ道を通って徒歩1分もしないうち到着します。
【朝日町の春の花々】
■福寿草(フクジュソウ)群生地
・大広区公民館横:見頃
・青屋地区乗鞍橋付近:見頃
・一之宿公民館横:見頃
■水芭蕉(ミズバショウ)群生地
・美女高原:開花
・秋神温泉:開花
■枝垂れ桜
・開花までまだまだ
水鏡がとても綺麗な「青屋神明神社の枝垂れ桜」
開花予想は4月13日頃
見頃予想は4月21日頃
コメントをお書きください