川をダイブ!?スリリングな川渡り体験
[かくれはこうげん ふたまわがわえんてい]
お問い合わせ:カクレハ高原キャンプ場
岐阜県高山市朝日町青屋地区のカクレハ高原キャンプ場に、川のど真ん中で車を置いて撮影できる体験&絶景スポット「カクレハ高原二又川堰堤」。
増水していない時は約10センチ~15センチの水位なので、川を歩いて渡ったり、車でそのまま通行できます。
キャンプシーズンは保育園児でも川遊びができる比較的安全な川です。
車に乗ったまま渡ることができる河川はあまり存在しないので、実際渡ってみるとジェットコースターに乗ったようなスリリングで貴重な体験ができます。また、川の中心で愛車を撮影して「#洗い越え」のハッシュタグをつけてSNSを投稿する方が多く、飛騨高山の知る人ぞ知るインスタ映えスポットです。
カクレハ高原のキャンプ場の敷地内にあり、川越え体験をしたり、写真撮影をしたり、川遊びをするなどの体験は全て無料でできますが、利用の際は管理棟の従業員に一言お声掛けください。
※管理棟に従業員が不在の場合は、管理人直通電話090-1098-5488にご連絡ください
比較的安全な川ですが、自然に絶対の安全はございません。例えば、上流地域で集中的に雨が降って急に水かさが増えることもあります。特にお子様が遊ぶ際は必ず保護者同伴でお願いします。河川が増水している時は危険ですので川を渡る行為はお控えください。河川での事故、車の故障等のトラブルは一切責任が取れませんの予めご了承ください。
住所:〒509-3313 岐阜県高山市朝日町青屋
問い合わせ:カクレハ高原キャンプ場
利用料金:入場料無料
入園時間:終日自由に入園できます
駐車場:カクレハ高原キャンプ場敷地内
■マイカーでのアクセス
【最寄りの道の駅より】道の駅ひだ朝日村より国道361号線を経由して12分
【高山方面より】高山ICから国道158号・361号を経由して約39分
【長野方面より】岐阜・長野県境より国道361号を経由して約43分
■電車でのアクセス
・JR高山線久々野駅下車後、タクシーで24分
・JR高山線高山駅下車後、タクシーで39分
■公共バスでのアクセス
・徒歩30分圏内に公共バスのバス停はございません。お車での移動をご検討ください。
飛騨あさひ観光協会経由で問い合わせる