乗鞍登山道青屋みち石仏探索

のりくらとざんどうあおやみちせきぶつたんさく

TEL:0577-55-3311

お問合せ:高山市基盤整備課



伝説に残る石仏を探し。石仏好きにはたまらない!


 国民の祝日である「山の日」の施行を記念し、地域の自然資源として山の魅力に気づき、愛着をもってもらうことを目的として、「高山市自然公園ガイドツアー」が開催されました。

 これまでの登山道整備や自然保護に携わってきた方々から、登山道の自然公園の歴史を学びながら高山市が有する豊かな自然や山々に触れ、私たちの生活と大との関わりを再認識し、山の恵みを実感できるツアーです。

 

※高山市民限定のツアーとなります。

※このページの写真は以前開催された「復活乗鞍登山道88作戦」の写真です。現在のものとはことなります。

伝説の石仏は乗鞍登山道になんと88箇所もあります


 安政6年に生まれた上牧太郎之助は、乗鞍岳と千町ヶ原の景観に魅せられ、明治28年乗鞍への登山道を開くことを決意。冬季雪面の凍結時に要所々々につけた目印をたよりに開設作業は始められました。

 九蔵地区オチキ平から乗鞍岳頂上まで20Kmを4年がかりで開設。また、登山者の安全祈願と道案内の為に大正3年から昭和8年までに、88箇所に2体ずつ176鉢の石仏を安置しました。さらに千町ヶ原に避難小屋を設ける計画も実現されたのです。戦後、乗鞍への車の乗り入れ等によって、登山道は使われなくなりましたが荒廃の危機にみまわれましたが、朝日村(現朝日町)では平成13年から復活事業を開始して、太郎之助の開いた道を守っています。

以前開催された「復活乗鞍登山道88作戦」の写真


イベント開催地詳細情報
開催日 次回未定
開催時間

集合時間 ①道の駅ひだ朝日村5:50 ②ほおのき平駐車場6:40

解散時間 ①道の駅ひだ朝日村16:00 ②ほおのき平駐車場16:50

内容 乗鞍岳畳平から乗鞍岳剣ヶ峰、奥千町ヶ原を経て、子ノ原まで
住所

【道の駅ひだ朝日村】

509-3326 岐阜県高山市朝日町万石150番地

アクセス

公共交通機関:JR久々野駅よりタクシーにて現地まで

          ※久々野タクシー(有)0577-52-2500

自動車:高山ICから国道158号・361号を経由して約30分

HP

高山市HP 「山の日」制定記念、自然公園ガイドツアー参加者募集ページ

 http://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000024/1000130/1001304/1007539.html

備考 駐車場有(普通車100台バス4台)

マップで見る