岐阜県に非常事態宣言が発令されました。その為、道の駅ひだ朝日村および飛騨あさひ観光協会は臨時休業となりますので宜しくお願い致します。休業期間は8月27日(金)~9月12日(日)です。
高山市朝日町万石 道の駅ひだ朝日村のコイの池。連日雨の日が続く朝日町。コロナの影響もあり、観光客も少なく、静かな毎日が続いていまう。静かなのは全国各地の観光業も同じ。やまない雨はない。やむまでに充電しよう。やむまでにもっと考えよう。
標高1400mで芝生ランしたい!成長痛があって足腰の筋力をつけたい!
飛騨高山を代表する絶景の中で走りたい!そんな方は高山市朝日町鈴蘭高原ゾーンで芝生ランをしてみてはいかがでしょうか?
高山市朝日町万石朝日保育園裏と高山市朝日町桑之島秋神橋付近の川の状況です。この動画を撮影したのは8月15日の13時くらい。両川とも朝日町を代表する釣りのスポットですが、水量が多い為、しばらく釣りはできそうにありません。
8月13日13時の高山市朝日町、道の駅ひだ朝日村前の気温計。真夏に異例の19度!涼しいどころか寒い!長年朝日に住んでますが、お盆でこの気温は記憶にありません。残念ながら雨も断続的に降っています。今のところ、雨量はたいしたことはないですが、今後も降り続く可能性がありますので注意は必要です。
岐阜県下呂市小坂町落合「五の池小屋」「飛騨頂上」へ向けて御岳山登山。登山口の一つ「胡桃島キャンプ場」が我が町「朝日町」の観光スポット。アップルパイが疲れた体にしみこむ!ゴロンっと寝て休憩できる屋外マットも最高!
岐阜県高山市朝日町万石150の道の駅ひだ朝日村食堂「蓬庵」。蓬庵横にあるコイの池が観光客の方々の癒しになっています。池に近づくと、大小様々なコイがゾゾー!と寄ってきます。「エサをちょーだい!」
と言わんとばかりに寄ってきます。
岐阜県高山市朝日町青屋のカクレハ高原キャンプ場。この映像はカクレハ高原キャンプ場の受付・管理棟からカクレハ橋に行き、そこから清流二又川に入るシチュエーションで撮影してみました。見てください!この川の透明度!
岐阜県高山市朝日町西洞鈴蘭高原の鈴蘭高原カントリークラブのコテージがオープン!コテージのベランダではバーベキューが楽しめ、そこからはゴルフ場の池とグリーン、乗鞍岳の絶景を見ることができます。コテージの造りは洋室。2棟とも基本的な部屋の形は同じ。冷蔵庫、キッチン、お風呂、洗濯機が完備。ゴルフをして、そのままバーベキューをして、お酒を飲んで、満点の星空を見て、宿泊したい方におすすめ。
飛騨高山朝日町の特に涼しいのが鈴蘭高原カントリークラブ。真夏でもあまり暑くないのが特徴。ゴルフ場というだけで芝生が綺麗で美しいと感じますが、鈴蘭高原から見える御岳山と乗鞍岳が最高です。パワースポットとしても有名。